当院が選ばれる理由|関内駅より徒歩5分、大人の方に特化したせごし矯正歯科医院

【診療時間】10:00~13:00 15:00~19:00 

ご予約・お問合せ

当院が選ばれる理由 Reason for choosing

当院が選ばれる理由

数ある歯科医院のなかから『せごし矯正歯科医院』をお選びいただき、ありがとうございます。

矯正歯科を専門的に行なう歯科医院として、2010年に横浜市の関内地区に開院して以来、
以下のような理由から多くの患者さまにご来院いただいております。
これからも慢心することなく、謙虚さをもって患者さま一人ひとりと接していくことをお約束いたします。

REASON01 本当の長いお付き合い

本当の長いお付き合い

一般的な矯正治療では、矯正装置を外した後の保定期間は約2年間とされています。
しかし当院では、2年では十分とは言えないと考えており、より長期的なサポートを行っています。

* 治療後は、まず3か月ごとの定期チェックを約3〜4年間続けます。
* その後は半年ごとのチェックに移行し、保定開始から6〜7年が経過した段階で、1年ごとのチェックへと切り替えています。

このように長期にわたって経過を観察する理由は、環境の変化や加齢によって舌の癖・咬み癖などの「悪習癖」が現れ、歯並びや咬み合わせが乱れる可能性があるためです。
必要に応じて、口腔筋機能療法(MFT)もご提案しています。

そのために、「ずっと通い続けたい」とご希望される方には、保定2年を過ぎても継続して通院していただいています。
実際に、2010年に開院して以来、保定10年を超える患者さまも年々増えており、1年後の予約をきちんと守って来院してくださることが、私たちの大きな喜びです。
当院の第一号の患者さまも、今なお通院を続けてくださっており、それが私たちの誇りです。

私たちは「患者さまとの長いお付き合いを第一に考えている」矯正歯科医院です。
安心して、末永くお任せください。

REASON02 多様な症例を診てきた矯正歯科医の技術力

多様な症例を診てきた矯正歯科医の技術力

院長 瀬越 健介は、日本矯正歯科学会 認定医です。
さまざまな症例の治療を経験してきた矯正歯科医として、一般的な症例から難症例まで幅広く対応しています。

院長紹介へ

REASON03 目立たない装置による、人目が気にならない矯正治療

目立たない装置による、人目が気にならない矯正治療

「矯正装置をつけるのが恥ずかしい」「目立たない矯正装置ってないの?」……。最近、多くの患者さまからこのようなご質問をいただきます。なかには、装置が目立つことを理由に、治療を諦めてしまった方もいらっしゃるようです。
このような審美面でのご不満を解消するため、当院では目立たない装置をご用意しています。「人目を気にせず治療を続けたい」という方は、ぜひ当院にご相談ください。

目立たない装置へ

REASON04 機能的な噛み合わせを重視した矯正治療

機能的な噛み合わせを重視した矯正治療

「矯正治療で歯並びがきれいになって満足!」……。それはとても大切なことですが、見た目を改善しても、噛み合わせが顎の関節と調和し、適切な位置で機能的に上下の歯が噛み合わなければ意味がありません。この調和がないと、歯だけでなく歯肉や歯槽骨(歯を支える骨)などの歯周組織、顎の関節などに悪影響を及ぼし、治療後の安定性にも影響してしまいます。頭痛などを引き起こすこともあります。

当院では、見た目にこだわるだけでなく、顎の関節と調和した機能的な噛み合わせづくりを意識して治療を行ないます。症状によってはお口周りの筋肉のバランスを整える療法をご提案するなど、患者さまが健康を維持できるよう努めています。

噛み合わせを重視した治療へ

REASON05 「痛みを抑えた」「できるだけ歯を抜かない」矯正治療

「痛みを抑えた」「できるだけ歯を抜かない」矯正治療

「歯をワイヤーでギュウギュウ動かすなんて痛そう」……。そんな不安から、矯正治療をためらっている方はいらっしゃいませんか? 当院ではやさしい力でじわじわと歯を動かすワイヤーを使うなど、痛みを抑えた治療を行なっています。

また、「矯正治療って歯を抜かなきゃだめなの?」という不安もお聞きしますが、歯を抜かずにすむ症状もありますし、できるだけ歯を抜かずにすむよう努めてもいます。しかし症状によっては、抜いたほうが良好な治療結果を得られる場合があります。そのときは患者さまにご説明し、きちんと同意を得てから抜歯するのでご安心ください。

痛みを抑えた・できるだけ歯を抜かない治療へ

REASON06 追加費用のないシンプルな料金体系

追加費用のないシンプルな料金体系

当院では、矯正装置の変更・作り替え時の追加費用はいただいていません。月1回のメンテナンス時には調整料をいただいていますが、それ以外はすべて初期費用に含まれているため、「また費用がかかるの?」というご不満なく治療を受けていただけます。
患者さまに、ご予算を気にすることなく安心して治療を受けていただくための取り組みです。

料金表へ

REASON07 矯正治療を長期化させないための虫歯予防

矯正治療を長期化させないための虫歯予防

「矯正治療中は虫歯になりやすい」、そんな声を聞いたことはありませんか? 実際、矯正装置がついているため十分に歯を磨けず、虫歯になってしまう方もいらっしゃいます。虫歯の進行状況によっては治療を中断せざるを得ず、治療が長引いてしまうこともあります。

そのような事態を防ぐため、患者さまが月1回メンテナンスで来院されるたびに、歯磨き練習、クリーニングを行なっています。それらを踏まえて患者さまに合った予防プログラムをつくり、治療中の虫歯予防をサポートしています。

治療中の虫歯予防対策へ